ハロウィンの起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。
この日は、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。
ハロウィンと聞いて真っ先に思い浮かぶ「ジャック・オ・ランタン」
かぼちゃの中身をくり抜いて、中に火を灯してランタン(提灯)にしたもの
ネットで調べると、怖い言い伝えがあるようです。
“意地悪なジャックは、悪魔をだまして生き長らえたため、寿命が尽きたのに天国へも地獄へも行けなくなり、カブで作ったランタンを持って永遠にさまよい続けている” な話し。
アイルランドの古い民話を元にした「ジャック・オ・ランタン」は、アメリカでカブからカボチャへと姿を変えます。当時のアメリカではカボチャのほうが手に入りやすかったからだそうです。
楽しいハロウインを!
参考資料:glico
(Reporter:岩本裕子)
花と緑で彩る暮らし(8716.kurashi) インスタグラム