ウリ科のつる性多年草
白い花びらの縁が糸状に裂けて咲く花は、レースのようでとても不思議なお花です。
小さなスイカのような実は、秋には熟してオレンジ色になるのも楽しみです。
黒の台紙に真っ白なカラスウリの押し花を合わせてみました。
花言葉 ♦︎良き便り ♦︎誠実 ♦︎男嫌い
Reporter : 熊谷淳子
熊谷 淳子 インスタグラム
6月18日(土)今日も元気に。
6月18日(土)今日も元気に。
ウリ科のつる性多年草
白い花びらの縁が糸状に裂けて咲く花は、レースのようでとても不思議なお花です。
小さなスイカのような実は、秋には熟してオレンジ色になるのも楽しみです。
黒の台紙に真っ白なカラスウリの押し花を合わせてみました。
花言葉 ♦︎良き便り ♦︎誠実 ♦︎男嫌い
Reporter : 熊谷淳子
熊谷 淳子 インスタグラム
最新記事一覧
© 花と緑で彩る暮らし. All Rights Reserved.
2件のフィードバック
こんにちは いつも、ありがとうございます。 近所にからすうりが沢山咲く所を見つけましたが、なかなか咲きたてに出会えません。オレンジ色の実が鳴ったらわけて頂いて種をまいてみようと思います。今までは「見に行ってお終い」でしたが、次は綺麗に押し花にしてみたいと思います。
鈴木様
いつもありがとうございます。
カラスウリの花、私は19時頃見に行っています。
以前、先生から「蕾を採って来て、家で咲かせて押すと良いですよ」と伺いました。押し花に出来ると良いですね。
コメントは受け付けていません。